NPO法人 ディアー1 



トップページ 介護保険 障がい福祉 介護の仕事人募集 ブログ 情報公開
 

 人生100年時代を生きている

                       

<介護のイメージ>



わたしは、介護の仕事に就くとき、それが何をする仕事かよくわかりませんでした。27歳で、子供が二人。特技も資格も何もない。
介護の仕事は時給がよかったので、ヘルパー養成講座を受けました。

自分の祖父母も覚えておらず、近隣にお年寄りは居なかったので、80歳くらいの人は未知の存在でした。
養成所の講師に誘われるままに入所施設で介護の仕事をしだしました。
施設では、大正生まれの80代から90代、バリバリの年寄りがたくさんいました。
「となりのトトロ」の「メイちゃ〜ん!」と呼ぶ、あの「カンタのおばあちゃん」みたいに、お年寄りは、お顔も手も、皮膚は柔らかでシワシワだと思いました。

何十年も生きていたら、酸いも甘いも経験して、仙人のように人生を達観しているのかと思いきや・・・
歳を重ねても、気持ちは変わらないことがすぐに分かり、びっくりしました。
何十年生きても、気持ちは若いままで、ずっと一緒なんだな、と笑えて身近な存在になりました。




お年寄りの手



        

<AI(人工知能)で多くの仕事がなくなる時代が到来する>



30年前には、ひと握りの人間しか扱えなかったスーパーコンピューターの、数十倍の機能をもった物を、いま誰もがポケットで持ち歩いています。
急激なスピードで変化する時代
人工知能の発達で、わたしたちも働き方を見直す必要がある、と言われだしています。

いままで私たちが学校で努力してきたこと、暗記や計算、知識については、もうポケットの中の機械にかないません。
価値観の転換が必要です。
コンピューターにどうあがいても敵わないものは、コンピューターに任せる。
コンピューターにできない事を、人間が発揮せねば、主体性を失うことになりかねません。

人工知能は、数値化できる事柄を得意としますが
わたしたちには、数値化できない能力がまだまだあります。
だれも点数を付けられない技術。
それは、人柄です。
人間関係は不思議に満ちていて、コントロール(管理、統制)することは難しいですよね。

たとえば
口数が多い人、プライドの高い人に「教えてください」といえる姿勢や
「大丈夫」と突っぱねる人の気持ちをおもんばかりながら、そっと助ける姿勢、何に困っているのかも分からなくて途方に暮れている人に、寄り添う姿勢
これらのことは、ディアー1スタッフの得意とする技術です。

ああ、この人と一緒にいたいなあ、という気持ちは、数値化できません。
つちかっていくもの
「こんにちは」と挨拶できること・体調を気遣うこと
そうやって一つづつ培っていく。人的なものを積み上げる。
それが、介護の仕事です。

これからは
人柄で仕事がくる時代。
会いたいと思われることが、目に見えて資産になる。

介護の仕事は、そんな資産を築くことができます。



        

<いくつまででも働ける>



介護職は、年齢による規制を受けにくい仕事です。
80代でも現役で働ける仕事です。
ともすると、利用者さんよりヘルパーさんの方が年上・・なんてことも、ディアー1ではアリです。

どうして、80代でも働けるのか??
自分ができることを、手伝う。
それが仕事になります。
それで、助かる人が多くいるからです。

また、介護職に従事するひとは元気な人が多いです。

病気や健康・長寿と、体内の炎症には深いかかわりがあるそうです。
ストレスや嫌な気分による慢性炎症が、ガンなどの病気に影響していると聞きます。

自分が幸せな気持ちになることが、若さや健康につながるということですが
どうも、ここでいう「幸せ」というのは、ほしいものを手に入れたとか、食べたいものを好きな時に食べるというような欲望を叶えると「幸せ〜!」
・・て、ことではないそうで・・

実は、人の役に立って「ありがとう」と言われた時の「幸せ度」が高い人が、健康で長生きすると言われているのです。

人間は誰しも「人の役に立ちたい」という根本的な欲求をもっています。
それがたとえ、承認欲求などと呼ばれようと、いいと思います。
堂々と、役に立つことが仕事にできるのです。

年齢的な制約がなく、人の役に立つ仕事をいつまでも続けられること
それは、とりもなおさず「自分が元気で居続けられる」秘策なのです。

これからの「人生100年時代」に即した仕事だと私は思います。

そんな介護の仕事を体験してみませんか
もしくは、もう一度やってみませんか

ディアー1では、スタッフをいつでも両手広げてお待ちしております。

気になった方は、ぜひ事務所に電話ください!
老若男女問わずお会いしたいと、代表が連絡を待っています。




 登録ヘルパーの雇用条件


時給1300円
処遇改善加算が1時間につき50円
特定処遇改善加算が1時間につき50円
移動手当1件につき100円

 ミーティングにも時給が発生します
 交通費全額支給
 年次有給あり
 賞与が、特定処遇改善加算よりあります

 社会保険加入可能
 健康保険
 厚生年金
 雇用保険



 手厚いOJTを実践しています。

 

 ディアー1のOJT(職場内研修)とは 


<実務を体験しながら仕事を覚える>



介護研究 「介護人材の離職実態調査2017」において(介護職を離職した人のデータです)


OJT オン・ザ・ジョブ・トレーニング (現場で実務をさせることで行う従業員の職業教育のこと)
を受けていない人の割合が、なんと、41%。

それ以外の、OJTを受けた人の、その研修日数ですが
一番多かったのが3日以内の16%
次に多いのが3日から1週間未満の12%
2週間から1か月未満が8%

というデータがありました。

介護職の離職者のなかで、研修を受けていない人が4割で
その研修を受けていない人のうち、介護の学科・学校で学んだ経験も、介護職で働いた経験もない人の割合が、半数を占めたそうです。

そりゃあ不安だし、仕事辞めちゃうのも無理ないですわ!

ディアー1は、このデータでいうところの、OJT研修は、けっこう、懇切丁寧・しつこいきらいがあります。
マンツーマンで、たくさんの利用者さんのお宅へ、ベテランのヘルパーさんと行ってもらいます。
もちろん、利用者さんには同行研修の許可を得ます。

3日間なんて、ありえません。
じっくりゆっくり時間をかけて、独り立ちしてもらいます。

ほとんどの場合(その新人さんの経験や、性格にもよりますが)

まずは、見るだけ。在宅介護の雰囲気を目の当たりにしてもらいます。
利用者さん一人ひとりのの違いを感じてもらいます。
他人の家庭に上がり込むことに、慣れてもらいたいのです。

同じ利用者さんでも、ヘルパーさんが違えば、現場の雰囲気もかわります。
そう、やり方が人柄により違うのです。
介護は画一的ではないので、そこがちょっと複雑なところ。

今日は道を覚えたらOK
用具の場所がわかったらOK
挨拶が明るく笑顔でできたらOK
一歩一歩でいいんです。
かた苦しく緊張しないで。
先輩ヘルパーさんのやり方を見てもらう、このような、同行研修に、ディアー1ではたっぷり1か月は費やします。

そして、やっと「一人でお願いできますか」というお宅から、単独デビューに向けて実践研修です。
手順を実際に新人さんに行ってもらい、先輩は見守ります。ポイントを助言します。
もう大丈夫!
となったら、利用者さんのこと、その時間はお任せいたします。
先輩はもう、ついて来ませんが、不安になった時にはいつでも呼べます。
また、一緒に何度でも同行します。

ディアー1で大切なことは
ごまかさない、隠さない。
です。

怒りませーンいや、時には怒りも叱りもします。
が、怒られたって平気です。その理由が明確だからです。
周りのスタッフを見てたら「あー怒られても大丈夫なんだナー」と平気になりますよ(笑)!

事務所にも、よかったら慣れてください。
休憩にいつでも寄ってください。


 

 ディアー1のウラ話 


<ここまで読んだ方に>



ディアー1に勤めてみないと分からない、デメリットをお伝えしようと考えました。

いいところばっかり並べたら、公平性に欠けるかと思いまして。

これこそケアマネの吉田さんの、本気の主観で恐縮です。

わたしは10年ディアー1に勤めているので、自分が入った時と、事務所の雰囲気は変わってしまっているため(尖っていたところが、マイルドになりました)
自分が勤務しだした時の話よりも、これまでに何人かの新しいスタッフを受け入れている側として感じる所を述べたいと思います。

ディアー1の事務所の空気は、新しいスタッフに少し、疎外感を与えると思います。
よくも悪くも、古いスタッフが多いことと
個人プレイの大人な職人が多いので
自分の興味のないことには、お愛想で合わすことが少ないかも知れません。

気をつかうことが、窮屈に感じるように思います。

気を使わないほうがいいように思うのですが
どうだろう・・・

どんどん自分の喜怒哀楽や意見を出すほうが、楽に過ごせる事務所かと思います。



<NPO法人です>



特定非営利活動法人 通称NPO法人
というのは、イメージが悪い方もいるかもしれません。

ディアー1がNPO法人として設立された理由を尋ねると
もともと、介護事業所で、いちヘルパーとして勤めていた主婦たちは、それぞれ熱い思いを胸にしていました。
あるひとは、精神疾患のひとを支えたかった
あるひとは、自分の身内のもつ内部疾患への理解を広げたかった
あるひとは、地球にやさしい環境つくりをしたかった
そして、共通の理念として、介護保険では十分にケアをできないという、やるせなさを感じており、この矛盾をどうにか解消できないかという思いがあったようです。

また、私が感じた大きな理由として、だれかが会社を興したのではない、ということ
社長になる気で、会社を設立しようとした人は不在でした。

「みんなで」という観念が根底にあるため、給料体系も配分です。

役割はありますが、一般的な株式会社のようなヒエラルキー(ピラミッド型階層)はありません。

みんなで頑張り、みんなで分ける
です。
デメリットは、無いときは、みんなちょっとずつ無い

現在は、処遇改善加算・特定処遇改善加算が賞与となっていますので、サービスの提供時間が賞与に直結します。

早春からの新型コロナウイルスの流行により、サービス業が切迫した危険性を帯びる中、リスクを伴いながらも頑張っているスタッフに向けて、ディアー1では2020年4月の時点で「コロナ危険手当」が給料に上乗せで、全員に配布されました。

さらに、感染防止に必要な消毒液・ゴム手袋・マスクを、事務所でできる限り購入して、スタッフや利用者さんに配布し、使用するよう促しています。
行政に先駆けて単独で素早い対応をしていると自負しています。

これは、小さいコミュニティ内でではありますが、、営利を目的としないNPOの良い面だと思います。


すべての収入・報酬については、社外会計監査の承認のうえ、総会にて全会員に資料配布しています。
毎年、収支報告をおこなっており、所轄庁にて誰でも見ることが可能です。




 



住所 〒545-0023 大阪市阿倍野区王子町2-10-4
電話 06-6628-8801
FAX 06-6628-8818

Copyright © 2020 <特定非営利活動法人 ディアー1/font> All rights reserved.